2022/10/20(Thu)  職員募集
医療法人さざなみ(鈴木病院・介護老人保健施設さざなみ)では以下の職種の職員募集を行っています。ご興味があられる方は最寄りのハロ―ワークか鈴木病院(tel0957-46-0145)までご連絡ください。
・正看護師
・准看護師
・介護福祉士
・介護職員(資格、経験は問いません)


 2019/12/19(Thu)  一般事業主行動計画策定
この度、当法人におきましては以下の様に一般事業主行動計画策定致しました。

一般事業主行動計画の計画期間 
2019年6月25日〜2024年6月24日

次世代育成支援対策の内容として定めた事項

@妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施
(対策)妊娠の報告を受けた後、事務部担当者より法人内産休育休制度、出産手当金、育児休業給付金に関する説明を行う。相談についても事務部担当者にて受け付ける。育児休業中は育児休業給付金の手続きが必要なため、2ヶ月に1回程度は面会する
(実施時期)2019年6月25日〜2024年6月24日

A子どもを育てる労働者が利用できる措置の実施として、始業、終業時刻の繰り上げ又は繰り下げの制度
(対策)就業規則、育児休業規定にある育児短時間勤務についての説明を対象者に行う
(実施時期)2019年6月25日〜2024年6月24日

B希望する労働者に対する職務や勤務地等の限定制度の実施
(対策)異動に関して、他部署への異動を希望すること、異動を希望しないことの旨を可能な限り取り入れる
(実施時期)2019年6月25日〜2024年6月24日

C育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
(対策)妊娠の報告を受けた後、事務部担当者より法人内産休育休制度、出産手当金、育児休業給付金に関する説明を行う。
(実施時期)2019年6月25日〜2024年6月24日

働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
D年次有給休暇の取得のための措置の実施
(対策)すでに90%以上の取得率であるが、より向上するために今後も勤務表作成時の休み希望に公休だけではなく有休も一緒に希望に取り入れて提出してもらう。有休取得が少ない者には部署長等から有休取得促進を呼びかける
(実施時期)2019年6月25日〜2024年6月24日

その他
E職員旅行、職員親睦ボウリング大会、夏祭り等への家族参加奨励
(対策)費用は全額法人負担とし、(職員旅行は一部個人負担有)参加を促す。
(実施時期)2019年6月25日〜2024年6月24日


 2017/01/05(Thu)  初診の患者様へ
初診の患者様は、ご予約が必要です。
鈴木病院へお電話いただき、ご予約をしていただきますようお願いいたします。



| admin |